今日は週に一回のマンツーマンの英語の授業でした。
rの発音について、これまでの自分の中での常識が覆る学びがあったので、シェアしておきます。
今日の今日まで、rを発音するときは舌を丸める、というのを愚直に実行してきたのですが、どうやら必ずしもそれにこだわる必要がないということが判明しました。
今日のセッションで以下の動画をもとに発音方法を解説をしてもらったのですが、舌を丸めるのは「Retroflex」といわれる発音方法になります。
先生曰く、多くのアメリカ人は「Bunched」で発音している、とのことでした。
それぞれの発音方法の違いは動画で解説されているのでそちらをご覧いただきたいのですが、これまでLとRの発音で苦労していたため(自分で区別しているつもりでも聞き取ってもらえない)、1つの解決策になるのではないかと期待しています。
昨日書いた通り、発音以外にも伸ばす必要のあるところは山ほどあるのですが、1つずつ取り組んでいきます。
もう1つのオークションですが、ブースで今日からチャリティーオークションが始まりました。
出品されているものは非常にユニークで、Dean(学長)や教授とのディナー、教授とのスポーツ観戦、教授とのスポーツ(ゴルフ、テニス、スカッシュなど)、レストランのギフトカードなど、多岐にわたっています。
毎年開催されているようなのですが、昨年はすっかり見落としていました、、、
今年の最大の目玉は「ノーベル経済学賞受賞教授であるThaler教授とのゴルフ」です。
この人です。
6人の学生が参加できるようで、最大いくらのBidが入るのか楽しみです。
合計75品が出品されており、試しにいくつかBidしてみたので、来週結果が判明したらこちらで共有させて頂きます。