授業二日目

二日目は午前中にLEAD、午後にEntrepreneurial Discovery(アントレの授業)という重たい一日でした。 LEADでは異文化に対する理解がメインのアジェンダで、自分の軸となる価値観がどういったものによって形成されているのか(国籍、職業、人種等)について議論し、各自が自分のアイデンティティーを認識した具体的な経験を共有しました。…

0 Comments

初授業

本日は記念すべき初授業でした。 初授業の科目はFinancial Accounting(会計の基礎)で、朝8時30分から11時30分までの3時間でした。…

0 Comments

授業の予習

この土日はほとんどの時間を明日からの授業の予習に費やし、あっという間に過ぎ去ってしまいました。 正直内容としてはそれほど難しくないのですが、英語の事前課題を読み込み、理解するのに時間を要してしまっています。 また更なる問題点としては久しぶりにデスクに向かって勉強しているため、集中力が持続しません。…

0 Comments

Pre MBAインターン(まとめ)

Pre MBAインターンについては過去にバラバラと投稿していましたが、この度Boothの在校生ブログに記載することになったため、まとめを作りました。 8月末のインターン終了から少し時間が空いてしまいましたが、非常にいい経験ができました。…

0 Comments

バイアス

本日も日中はLEADのプログラムに参加し、夕方は公園で学生の集まりに参加してきました。 LEADでは組織における多様性の重要性と役割についてグループディスカッションを交えて学びました。 組織における多様性の重要性が叫ばれるようになって久しいですが、多様性があればいいというものではなく、そこにいるメンバーを活用する(多様な価値観を組織に反映させる)ことの重要性について、ケーススタディーを通じて議論をしました。…

0 Comments

LEAD③

今週まではLEADしか授業らしいものがないのでまたか、と感じられるかもしれませんがご容赦ください、、 本日は入学前に各自が事前に実施した性格診断のようなものに基づき、自己認識とのギャップを議論し、また実際のケーススタディーを通じて、ビジネスに於いて個人の性格がどういった影響を与えるのか、といった分析をしました。 日本語で書くとなんてことのない内容に聞こえますが、これをセッションの説明から実際のケーススタディーまですべて英語でやるとなると、なかなか大変です。…

0 Comments

Boat Tour

本日もLEADのクラスがあり、本日は自分の価値観についてグループのメンバーに共有しました。 50個近い単語の中から、自分の価値観に当てはまるものを10→7→3個に絞っていき、なぜその価値観が重要なのか、についてみんなで語るというものでした。 僕のグループメンバーは僕を含めて9人なのですが、全員がSuccess,…

0 Comments