本日から八週目が始まりました。
今週と来週で授業は終わり、再来週はサンクスギビングで一週間休み、休み明けに期末テストが待っています。
期末テストが終わると、約一か月の冬休みを挟んで1月三週目から冬学期が始まります。
午前中に会計の授業、午後は会計の宿題と明日以降の授業の予習、夜には就活イベントに参加してきました。
今週からは予定通り勉強と就活に軸足を移しており、勉強に関しては中間テストの結果を踏まえて過去の学習分野の復習を始めました。
これはオンライン授業のメリットなのですが、授業がすべて録音されているため、わからない部分の復習が効率よく進められます。
学期の当初は授業のスピードについていくのに必死で、深く理解している暇がなかったのですが、さすがに2回目に見るとリスニング力が多少向上していることもあってか、スムーズに頭に入ってきます。
あと3週間で期末テストがやってくるため、テストのある3科目(会計、統計、ミクロ)はあいている時間を活用して復習を進めたいと思います。
またこれから就活が本格化してくると、一日の比較的多くの時間を就活に割くことになりそうです。
本来であれば各種イベントでの気づきを自分の記録も兼ねて感じたことを文字に起こしておきたいのですが、個別具体的な会社の名前は書けませんし、ちょっと表面的な話が多くなってしまうかもしれませんがご容赦ください。
明日はアントレの授業のために学校に行ってきます。ちなみに秋学期にキャンパスに行くのはこれで2回目で、今学期最後の教室での受講になります。
冬学期も今と同じようなスタイルになりそうなので、このままだと本キャンパス(自宅から電車で40分程度)に行く機会はしばらくないかもしれません。
ワクチンの開発も進んでいるようですが、ワクチンの生産キャパを考えると通常のクラスに戻るのは最速でも来年の秋学期、遅ければ再来年?とかかもしれませんね。
自分のコントロール可能な部分に目を向け、日々大切にしていきたいと思います。