てんこ盛り
朝からというか、昨日からというか、てんこ盛りの一日でした。 昨日ブログを更新したのが4時過ぎですが、あれから5時半過ぎまでセミナーに参加、1時間だけ寝て7時からシカゴ大の英語の授業に3時間、就活対策、午後はクラブのイベント(Investment Management…
今日は木曜日で授業がなかったので、これまでさぼっていた過去の授業の復習をし、理解があやふやだった部分をつぶしていました。 終日授業がなかったとはいえ、途中に就活イベントやグループワークが入っていたこともあり、3科目中1科目しか進んでおらず、しかもまだ半分しか終わっていません。 3科目の中でも一番理解していると思っていた会計から取り組んでいるのですが、会計すらこんなに時間がかかると思っておらず、これまで如何に理解が曖昧だったかを猛省しています、、…
水曜日ということで統計学の授業でした。今学期に履修している科目のなかで一番苦戦しています。。。 苦戦している程度のイメージとしては、統計学>>>>>ミクロ>>会計といった感じです。 ただ実務に役立ちそうな順番は完全に逆になります。会計はこれまでの実務経験との近さも感じており、一番役に立ちそうです。…
本日から八週目が始まりました。 今週と来週で授業は終わり、再来週はサンクスギビングで一週間休み、休み明けに期末テストが待っています。 期末テストが終わると、約一か月の冬休みを挟んで1月三週目から冬学期が始まります。…
日曜日でしたが、朝から夜までしっかり学校・就活関連の予定が入っており、あっという間の週末でした。 朝はBoothが主催する人種差別に対する理解を深めるワークショップ(systemic racism…
本日はKDC(ケロッグデザインチャレンジ)の本番でした。 イベントの流れとして、午前中は書類選考を通過した16チームがそれぞれ審査員に対してプレゼンを実施、お昼の段階で午後の決勝に進む6チームが発表され、午後は決勝チームのプレゼンを聞き、夕方には決勝に進出したチームの順位の発表となっていました。 僕の所属するチームは9時45分からのスロットで、10分間でプレゼン、その後5分間で質疑応答という流れでした。…