YOGA

遅くなりましたが金曜日の分です。 木曜はFootball、金曜はYOGAと二日連続でアメリカ人の同級生に交じって運動してきました。 Footballはこれで3回目?になり、毎回参加しているメンバーも多いため、スポーツとして楽しめるようになってきました。…

0 Comments

Intelligenceの種類

今日で会計の授業が終わり、冬学期は残すところあと金曜の投資と土曜の行動経済学の授業のみとなりました。 来週の月曜日からテストが始まるのですが、4科目のうち会計のテストが一番不安です、、 戦略と行動経済学の授業は記述式で大きく的を外していなければしっかり点数をもらえそうなこと、投資の授業は中間テストがあったため何とかなりそうなイメージがありますが、会計の授業だけは〇×がはっきりしているため、当たり前ですが部分点という考え方がありません。…

0 Comments

冬学期 第九週目

今週で冬学期がいよいよ最終週になりました。来週は期末テストということで、今週はいずれの授業も軽めになりそうです。 今日は月曜日ということで、戦略系の授業の講義が終わりました。前学期に履修したミクロ経済学の内容からの応用となっている部分が多く、学期を通じて競争市場における企業の取るべき戦略や理論を学びました。 来週の期末試験は3時間の筆記試験ということで、英語のライティングの速度が遅い学生にとっては苦痛のテストになりそうですが、できる限りの準備をして臨みたいと思います。…

0 Comments

In-person communication

今日は朝から忙しくも充実した一日でした。 午前中の授業では昨日書いた幸福の定義について教授と個別に話すことができ、もやもやしていた部分が少し解消されました。 端的に言うと、文化の違いによる価値観の相違はあるが、それ以上に個人のマインドセットの方が大事であり、他者との比較ではなく、如何に自分の成長に意識を向けられるかが人生の満足度に影響を与える、といったアドバイスでした。…

0 Comments

幸福の定義

毎週恒例となっている明日の行動経済学の授業の事前レポートですが、今週は「何が人の幸福度を上げるのか」というテーマでした。 人は他人にGiveすることで、自らの幸福度が上がることがあらゆる実験を通じて証明されている一方、行き過ぎたGiveはその人の時間やエネルギーを消費することになります。 Prereadでは、組織の中でマネジメントが積極的にGiveをしている部下をどう適正に評価すべきか、如何にGiveの文化を浸透させることが組織のパフォーマンスを向上することに寄与するのか、といった内容が中心でした。…

0 Comments

NVCの進捗

こちらは水曜日の分です。昨晩気づいたらベッドで倒れていたので、遅くなってしまいました。 昨日は午前中に会計の授業を受け、午後はNVCのグループミーティング、夜はBooth Insightの最後のセッションでした。…

0 Comments