プレゼン前日
本日で秋学期も7週目が終了です。渡米してから明日で2か月が経とうとしております。この2か月の振り返りはまた明日に。 今週のシカゴの気温は先週から大きく変わり、最高気温が20度近く、好天が続いています。先週は雪が降っていたことを思うと、すごいギャップです。 今日を振り返ると、朝一から就活イベントと授業、それから午後の授業の予習、午後は明日のプレゼンの練習と授業を受講していました。…
木曜日は授業がないので、これまでと同様に宿題、打ち合わせ、グループワークが中心の一日でした。 とはいえ授業がないにもかかわらず朝一から打ち合わせがあり、終日バタバタしていた印象です。 午前中の打ち合わせというのは、毎週火曜日のアントレの授業に関連するもので、Booth内での打ち合わせと実際の企業へのインタビューの二本立てでした。…
昨日はトランプ優勢と書かせて頂きましたが、最後までわからないものですねー。 明日のネバダ州の開票結果に注目が集まりますが、現状はバイデンが優勢との報道がされています。 とはいえ、トランプが訴訟を起こす可能性もあり、まだここからどうなるのか読めないですね。…
本日はアメリカ大統領選挙の投票日でした。こちらのブログを書いている段階では、トランプ大統領がキーとなる州を抑え当選確実という状況になっています。 今日は街中で暴動が起きるのを警戒し、通常よりも多くの警察官が配置され、一部の店舗は窓ガラスが割られないように対策がとられていたようです。 3年前の2017年1月にトランプ大統領が就任したのですが、ちょうど僕が1月初旬にヒューストンに研修で派遣され、到着した1週間後のことでした。…
本日から第七週目に突入しました。本当に日々過ぎるのが早く、常に何かしらチャレンジや困難にぶつかっている気がします。 今日は授業は会計のみ、その他は明日以降の宿題やグループワークの課題をしていました。 さすがに七週目にもなると、毎回の授業での苦労やグループワークの困難も以前書いたものから大きく変わっておらず、また同じこと書いてると思われるのもあれなので笑、珍しく生活面の話を書きたいと思います。…
早いもので、来週から1月に始まる冬学期の履修登録が始まります。 Boothでは毎学期自分の取りたい科目を選択することができるため、授業の内容、授業の数(3or4科目/週)、曜日、時間帯を自分の好きなようにアレンジできます。 上記を決めるうえでポイントとなってくるのが、その学期をどのように使いたいのか、すなわち何に優先順位を置くのかという点です。…
毎週木曜日は授業がないため、朝からグループワークや学校、就活イベントに参加し、空き時間でタスクの処理をしていました。 午前中には何度かブログで紹介しているLEADプログラムの来年に向けた説明会に参加してきました。 LEAD(Leadership…