リーダーシップ教育
火曜日ということで、Leadership Studioの授業でした。 今週で春学期が5週目に突入しており、ここから期末に向けて仕上げに入っていくことになります。…
今日は入学して以来、初めてHarper Center(いわゆる本キャンパス)にいってきました。 対面の授業が限られていることから、写真の通りキャンパス内は閑散としていますが、1年以上前にキャンパスビジットで訪れて以来、当時は受験生の立場でしたが、今回は在校生として訪問することができ、感慨深かったです。…
春学期の4週目が終わり、学期の折り返し地点に近づきつつあると同時に、インターンで日本に帰る日が刻々と迫ってきています。 昨日は財務諸表の分析の授業で、毎度ながら教授からのコールドコールにおびえながら授業を受け、無事に乗り越えられました。笑 特定の企業の財務諸表、プレスリリース、アナリストレポートから読み取れる内容を分析する内容で、個人的には単に理論を学ぶよりも楽しみながら授業を受けられています。…
今日はLeadership Studioの授業で、外部講師を招いたセッションでした。 音楽でリーダーシップを教えるという、変わったスタイルのインストラクター(Boothの卒業生)で、学生は各自楽器を用意して授業に臨みました。…
今日も引き続きNVCが盛り上がっています。 来週月曜のNVCの授業でチームプレゼンの順番が回ってくるため、今週は資料作成とプレゼンの練習で忙殺されることになりそうです。 このチームプレゼンというのは、書類選考を通過したチームが学期中(10週間)、計2回プレゼンの機会が回ってくるものです。…
週末から本日月曜日まで、連日NVCのイベントがてんこ盛りでした。 まず土曜日は朝からコアメンバー6人のうち、4人でグループミーティング。30分の予定が議論が白熱し、大幅延長の1時間45分のミーティング。 スタートアップではよくあることなのかもしれませんが、事業をピボットすべきかどうか、CEO、CFO、COOと僕で、喧々諤々議論でした。…