英語でのスピーチ

本日は午前中はLEADで4分間の英語のスピーチ、午後はアントレの授業、グループワークx2、Zoomでの日本人在校生との懇親会というてんこ盛りな一日でした。 午前中のスピーチは緊張感のある状態で如何にうまくスピーチができるか、というテーマで就活を意識しスーツを着た状態で各人のテーマに沿って4分間英語のスピーチをしました。 事前にスクリプトを考え、連日練習していたこともあり、比較的詰まることもなく話すことができたのですが、フィードバックのところで想定外のフィードバックをもらいました。…

0 Comments

本日の雑感

本日はファイナンスの授業を受け、その後はファイナンスの授業の課題と明日以降の授業の予習をしていました。 ファイナンスの授業については先週の学びを踏まえ、少し予習のポイントを絞っていった(少しさぼった)のですが、案の定撃沈しました。。 予習をしっかりやっておかないと、グループワークになった時の発言の難易度が3倍くらい上がる印象です。…

0 Comments

秋学期 第二週目

本日は朝から夕方まで、オンラインのファイナンスの講義があり、夕方から今まで明日以降の予習と宿題をしていました。 オンラインのファイナンスの講義とは、学校の斡旋で外部機関の講義を安く受講できるもので、休み時間も含めて7時間という長丁場でした。 内容としてはコーポレートファイナンスの基礎を一通り説明するもので、渡航前に日本語である程度勉強していたこともあり、全くちんぷんかんぷんというわけではないのですが、英語になると途端に情報の処理速度が遅くなり、場合によっては理解できない部分もあり、と非常に苦労しました。。…

0 Comments

事前課題とキャリア

本日は土曜日だったのですが、結局一歩も外に出ず、ずっとマンションの中で過ごしています。 何をしていたのかというと、まず起きたのが遅い。授業の疲れがあったのか、10時間くらい寝てました。 日本人の同級生も同じように寝すぎたと言っていたので、気づかぬところで疲れていたようです。…

0 Comments

授業五日目

本日は金曜日ということで、ようやく授業の第一週最終日となりました。 本日のスケジュールとしては午前中は予定なしのため、午後のミクロ経済学の予習をし、午後はミクロ経済学の授業でした。 経済学部出身ですが、学部時代に学んだ知識は何も残っておらず、スクラッチから勉強しています。…

0 Comments

授業四日目

四日目は午前に英語のインタビュー(後述)、Career Planningのセッションがあり、午後にEntrepreneurial Discovery(アントレの授業)のグループワークという一日でした(これは木曜日の授業の分です。金曜日の分は後でまた書きたいと思います)。…

0 Comments

授業三日目

本日の授業はBusiness Statisticsという統計学の基礎の授業でした。 こちらの授業も予習が中心で、授業では問題の解説と質疑応答が中心となっており、Financial…

0 Comments